みなさんこんにちは。松橋国語塾 秘書の浅海です^^
今月は漢字検定がありますね!皆さんは受ける予定はありますか?
普段から漢字を頑張って覚えている生徒さんはぜひ受けて頂きたいものとなっています。
漢字検定を受けることによって、目標が出来るので試験日まで頑張ろう!を緊張感が出ますよね。
それがすごく大切です♪
また、漢字は年齢に関係なく学べる身近な学問のため、幅広い年齢層の人が漢検を受検しています。
今回の4級は中学在学程度のレベルとされていますが、小学生でもしっかりと勉強をすれば、合格は決して難しくはありません!
漢字検定には、個人受検と漢検CBT受検、団体受検の3種類があります。
個人受検の検定日は、6月、10月、2月の年3回となっています。
今月は10月22日(日)になります。
今日は漢字検定4級の出題内容やどういった勉強をすればよいのか、また当塾オリジナルのプリントを配布も致します!
ぜひ漢字検定を受ける方はダウンロードをして、勉強してみてくださいね◎
出題内容
漢字検定4級の出題内容は下記の通りになっています。
・漢字の読み
・漢字の書き取り
・四字熟語
・対義語・類義語
・誤字訂正
・送り仮名
・同音・同訓異字
・部首・部首名
・熟語の構成
・漢字識別
出題内容範囲として、「漢字の読み」「漢字の書き取り」「対義語・類義語」「四字熟語」は筆記問題となります。
くずした字や、乱雑に書かれた文は採点の対象外となるため、はっきりと正しく書くことが必要です。
合計200点満点で、130点分が筆記形式(実際に漢字を書く問題)、残り70点分はマークシート形式での出題となっています。
合格基準は70%程度とされているので、140点前後が合格最低ラインとなります。試験時間は60分です。
漢字は覚えていればすぐ解けるので、60分でも充分時間は足ります。
逆に覚えていないと取れないので、その場合は諦めて次の問題にいくことをオススメします。
「マークシートなら取れるかも」と思った方はそうではありません。
マークシートは満点を取っても70点なので合格最低ラインには程遠いですね…
また筆記の場合は「なんとなくこれっぽい」が通用しないので注意が必要です。
正確な知識をつけて試験にのぞみましょうね!!
勉強の方法
①計画的に勉強する
漢検の受験日が決まったらまずはスケジュールを立てましょう!!
漢字はすぐに暗記をしようと思ってもすぐすぐできるものではありません(^_^;)
なので1日何個くらい覚える!や1日何時間勉強するなど計画を立てることが必要ですね。
検定日が迫ってから暗記しては間に合わないので、毎日少しずつ覚えていきましょうね★
②テキスト
テキストは当塾では「漢字検定4級 漢字学習ステップ」を推奨しています。
一通り網羅されているのでぜひこれで勉強してみてください。
③過去問を解く
検定日が近くなってきたら、本番と同じ時間で問題を解くようにしましょう!
机の上にタイマーをセットし、時間配分に気を付けて解くことをオススメします。
その際は解答用紙も本番同様のものを使うとより良いです◎
オリジナルプリント配布
まとめ
配布したプリントをガシガシやりつつ、テキストも使って勉強してみてください。
漢字検定を受ける皆さん頑張ってください(^^)応援しています!
松橋国語塾では、国語専門塾として日本TOPレベルの指導ができるよう、日々努力しています。国語でお手伝いができることがございましたら以下のお問合せフォームにご連絡いただけると嬉しいです。
今後も役に立てるような記事を書きますね!
それではまた!