皆さんこんにちは!松橋国語塾 佐川です。
受験生のみなさんにとって夏は一大イベントですね。
夏休み中は勉強に励んだり、自分のやりたいことに時間を使ったりすることが多いですが、浪人生にとっても夏は非常に大切な時期です!
さあ、そろそろ本題に入ってみましょうか!
現役生と浪人生の違い
現役生と浪人生の大きな違いは夏だからといって勉強時間が増えるわけではないということです。
現役生は毎日学校や部活で忙しくしているので、ほとんどが夏休みから本格的に受験勉強を始めます。
その勢いは凄まじいものです。毎日自習室に缶詰め状態で早朝から夜遅くまでずっと勉強しています。
ただ、浪人生は毎日が夏休みみたいなものですよね。
夏休み前までの模試は成績が良かった人も夏休みを越してくると、あれ???なんてことも。
それは、現役生の成績が急激に上がり、浪人生の成績が相対的に下がるからです。
それまでは一歩リードしていた浪人生も焦ることになります。
そうならないためにはどうしたらいいのでしょうか?
それは、夏の過ごし方にあります。
夏休みの過ごし方
では夏休みはどう過ごしたらいいのでしょうか?
①今までやってきた勉強の見直しをする
現役時代不合格になってしまってから毎日勉強できていますか?
いつもより多く寝ていたり、勉強しているつもりで中々集中できなかったり、してませんか?
浪人生の皆さん、この数ヵ月、本当によく頑張ってきたと思います。
ですが、もう一度自分の勉強方法や向き合い方を見直してみてください!
きっとほとんどの浪人生は『もっとできたな…』と思うかと思います。
現時点で見直すことによって夏休みの過ごし方が全く異なるものになってきます!
ぜひ現役生に追いつかれないように夏休みを過ごしてください♪
②取りすぎない!!
夏休みはどの塾でも夏期講習をやっていますよね。ただ、取りすぎには注意が必要です。
夏期講習を取りすぎて自学自習の時間が確保できないと、意味がなくなってしまいます。
もちろん夏期講習で得る知識もたくさんあると思うので選択していってくださいね。
よく、他県に夏期講習を受けにいく方もいますが、それも注意が必要です。
例えば、群馬から東京の大手予備校の夏期講習を受けるとします。
そうすると往復2時間以上かけていくことになります。更に移動によって体力も消耗します。
他の受験生は、その2時間他の勉強をしていると思ってください。
浪人生も現役生も時間の使い方がとても重要になってくるので、自分にとって必要な講習か改めて考えましょう!
③志望校の対策は夏休み明けでもOK!
夏休みはとにかく基礎固め・暗記になります。
英単語、数学の公式、国語、理科、社会…暗記できていますか?
とにかく夏休みはインプットをすることを心がけましょう♪
志望校の対策は8月後半~9月からでも十分間に合います。
もちろん、暗記ができている方は過去問対策をどんどん進めていってOKです!!
自分の現状を見極めて、夏休みを過ごしてください。
最後に
夏は浪人生にとって非常に重要な時期です。
周りは大学生を楽しんでいるのに自分は…と落ち込むことも多々あると思います。
しかし、この1年を乗り越えることによって来年の4月には行きたかった学校の入学式に出ていると思ってください。
そのために今はしっかりと準備を進め、自分の目標に向かって頑張りましょう。
夏の努力が、最終的な結果に繋がることを信じて、前向きに取り組んでいってください!応援しています。