皆さん、こんにちは!群馬県№1国語専門塾 日本国語塾です。
そろそろ本格的に寒くなり、冬休みが近づいてきましたね。
中学3年生は受験勉強で忙しそうにしているのを見ると、まだ2年生なのにそろそろ受験を意識し始めますよね。
冬休みは、来年の受験勉強のための時間を確保する絶好のチャンスです。
ですが、冬休みは同じ場所で長時間行うことが多くなりがちなので、普段通りに勉強しているだけでは効率よく勉強することができません。
そこで今回は冬休みに効率的な勉強方法や勉強以外にやった方がいいなと思うことをお伝えします。
①目標設定をする
勉強を始める前に自分の目標を明確にしましょう。無計画でがむしゃらに勉強するのは良くありません。
最終的な目標から具体的な目標まで、さまざまな目標設定をすることで、モチベーションが上がり、計画を立てやすくなります。
また、達成可能な目標を設定することで、達成感を味わいながら勉強を進めることができます。
②スケジュールを作成する
冬休みの期間は限られていますので、効率的に時間を使うためのスケジュールを作成しましょう。
1日の勉強時間や休憩時間を明確に分けることで勉強にメリハリができ、集中力を高めることができます。
余力がある人は、毎日の進捗を記録することもおすすめです。
何をどれだけやったかが可視化できるので、より自分の成長を実感できるでしょう。
③勉強環境を整える
集中できる勉強環境を整えることも重要です。
静かな場所やきれいに片付けられた机、勉強に必要な道具を用意して、気持ちよく勉強ができる環境を整えましょう。
また、スマートフォンなどの誘惑を排除するために、勉強中は別の部屋に置くなどの工夫も有効ですね。
④散歩
散歩をすることで、勉強で凝り固まった体をほぐすことができます。
外の空気を吸いながら体を動かして気分転換にもなるので、寒さに負けずに外に出てみましょう。
また、定期的に友達と会って体を動かすのもおすすめです。
家族以外の誰かと話す機会があるとそれだけで勉強以外の冬休みの思い出として残るからです。
まとめ
冬休みは、成長期の心と体の健康を保ちながら効率よく暗記を進める絶好の時期です。
勉強だけでなく体を動かすことを取り入れることで、脳の働きを活性化させ、記憶の定着を助けることができます。
また、長期休暇は計画的な勉強も大事になってくるので、めげずに無理なく計画通りの勉強になるようにがんばりましょう!
ぜひ、新たな発見や学びを楽しんで、あなたの冬休みが有意義で実り多いものとなりますように!
日本国語塾(松橋国語塾)について
私たち日本国語塾では小学生・中学生・高校生を対象とし、中学・高校・大学受験に備えて指導をしています。
主に3~5人で受講する集団授業と個別授業が合わさった少人数授業をしており、対面での授業の他に、県境を超えてオンライン授業も実施しています。
いずれも一度の授業で指導する生徒の数が少ないので、綿密な授業をご提供いたします。
ホームページやブログを随時更新しています。
また、インスタグラムやX(旧Twitter)などのSNSもやっているので、チェックしていただけたら嬉しく思います。
日本国語塾は、国語専門塾として日本TOPレベルの指導ができるよう、日々努力しています。
国語ができない、国語が苦手、国語が伸びない、などのお悩みがありましたら、以下のお問い合わせフォームからお気軽にご連絡をください。
★記事はお役に立ちましたか?
今後もお役に立てるような記事を書いていきますね!それではまた!