こんにちは!日本国語塾 塾長の松橋頌(しょう)です。
読解力不足でお悩みではありませんか?
国語では説明的文章(論説文・説明文)や小説文など幅広く出題されますが、そもそも読解力が無いから読めないという人が多いと思います。
本記事では読解のコツを教えちゃいます。
小説は気持ちを押さえれ楽勝。
「小説文は気持ちの表現(心情表現)が出たらとりあえず線を引いておく」
これだけです。すごい簡単でしょう。
なぜなら突き詰めて言うと小説文は「気持ち」を探す問題なのです。難しく考えないでOK。
例えば。
「松橋君は100円拾った。スキップした。」という文があったとします。
答えになる箇所はどこでしょうか。そうです、「スキップした」です。
ここで大事なことは何か。
スキップした=嬉しい
と抽象的に考える能力が必要なんですね。それさえあれば小説問題は無敵です。
結局、小説問題は心情表現をどうとらえるかにかかってるので、とりあえず線を引いてください!絶対ですよ!
論説文は逆接・順接など接続語で楽勝。
論説文はとにかく接続詞に注意しましょう!そこに答えが隠されている可能性が高い!
「ラーメン、餃子、酢豚が好きだ。つまり、中華料理が好きだ」
という文があったとして、筆者の言いたいことは何でしょうか。そうです。
「中華料理が好き」だということです。他の文は「読む必要さえありません。」
小説読解は気持ちを追う。論説読解は接続語を追う。
以上のような問題は共通テスト対策をはじめ、GMARCHや早稲田大学対策にも使えます!練習してみてください!
日本国語塾(松橋国語塾)について
私たち日本国語塾では小学生・中学生・高校生を対象とし、中学・高校・大学受験に備えて指導をしています。
主に3~5人で受講する集団授業と個別授業が合わさった少人数授業をしており、
対面での授業の他に、県境を超えてオンライン授業も実施しています。
いずれも一度の授業で指導する生徒の数が少ないので、綿密な授業を行うことができます。
ホームページやブログを随時更新しています。
また、インスタグラムやX(旧Twitter)などのSNSもやっているので、チェックしていただけたら嬉しく思います。
日本国語塾は、国語専門塾として日本TOPレベルの指導ができるよう、日々努力しています。
国語ができない、国語が苦手、国語が伸びない、などのお悩みがありましたら、
以下のお問い合わせフォームからお気軽にご連絡をください。
★記事はお役に立ちましたか?
今後もお役に立てるような記事を書いていきますね!
それではまた!