【生徒募集中】日本で一番早稲田に強い日本一の早稲田対策で夢の逆転合格! >>詳しくはこちら

夏休みが来る前に!今やるべき勉強3選

みなさん、こんにちは。

日本国語塾 スタッフの石田です。

そろそろ夏が近づいてきますね。梅雨の走りを思わせる雨もいよいよ本格化してきました。

いかがお過ごしでしょうか。

今回の記事では、6月に入った今、夏休みまでにやるべき勉強を3つ紹介します。

暗記

一番大切なのが「暗記」です。

熟語や外来語、古文単語、漢文のルール、英単語や英文法、数学の基本的な公式など、基礎的な知識をいま覚えなければなりません。

夏休みは問題演習で実力をアップさせる時期ですから、そのために必要な土台を今必死に、夏休みまでに作り上げておかなければならないのです。

英単語と英文法の暗記は特に重要です。例文とともに覚えることをおすすめします。

基礎問題

入試で実際に出題されるのは複合問題であることが多いです。

図形の問題を解くためにベクトルと方程式の知識が必要、といった具合です。

そのためには、まずそれぞれの単元の基本的な問題を確実に解けるようにしておきましょう。

高校一年生の範囲から今まで習った単元を総復習しましょう。

基礎的な問題だけでよいのです。受験当日にあらゆる問題が解けるようになっておくために、まずは基礎を作りましょう。

最終的に合否を決めるのは「どれだけ基礎を固めたか」というものです。そして、基礎問題に時間をかけられる時期は限られていますから、今勉強するだけ合格に近づくと思って根気強く頑張りましょう。

模試

最後に、模試です。

赤本に手を出すのはまだ早いです。模試の問題である程度実際の入試問題そのものの傾向に慣れておきましょう。これまでに受験した模試の問題を解きなおしたり、学校に過去問があればそれを解くのがおすすめです。

特に、各学年で受けた模試の問題があればベストです。既習の範囲を復習し、着実に学力を鍛えていきましょう。

また、これから受ける模試ももちろん取り扱いましょう。自己採点のときは採点だけでなく解きなおしてから採点したり、模試の受験から1週間ほど経ってからまた解きなおすと学習内容が定着します。自身の苦手な分野を分析することもできますから、模試を使わない手はありません。

最後に

いかがでしょうか。今回は今やるべき勉強を3つご紹介しました。

どれも合格には欠かせない内容ですから、しっかり取り組んで行きたい志望校の合格をつかみ取りましょう!

松橋国語塾(日本国語塾)について

私たち日本国語塾では小学生・中学生・高校生を対象とし、中学・高校・大学受験に備えて指導をしています。

主に3~5人で受講する集団授業と個別授業が合わさった少人数授業をしており、

対面での授業の他に、県境を超えてオンライン授業も実施しています。

いずれも一度の授業で指導する生徒の数が少ないので、綿密な授業を行うことができます。

ホームページやブログを随時更新しています。

【実績数No.1】受験に特化したオンライン国語専門塾!最短逆転合格に導きます。

また、インスタグラムやX(旧Twitter)などのSNSもやっているので、チェックしていただけたら嬉しく思います。

日本国語塾は、国語専門塾として日本TOPレベルの指導ができるよう、日々努力しています。

国語ができない、国語が苦手、国語が伸びない、などのお悩みがありましたら、

以下のお問い合わせフォームからお気軽にご連絡をください。

★記事はお役に立ちましたか?

今後もお役に立てるような記事を書いていきますね!

それではまた!