こんにちは♪
松橋国語塾 秘書の浅海です。
今日は受験生にとって一番大切な心のケアについてお話していきます。
ついつい受験期は気持ちの変動が激しく、いろいろなことに敏感になりますよね。
私もすごくストレスだったのを思い出します…!!
そんなときにオススメの気持ちの切り替え方をお話します(^^)!
① 好きな音楽を聴く
もう既に行っている方も多いと思いますが、好きな音楽を聴くことで
「よし!やろう!」を気持ちが盛り上がってきます。
スポーツ選手も大切な試合の前は好きな音楽を聴くといいますよね。
但し、勉強中の音楽はNG。集中力がかけてしまいます。
② よく寝る(6時間~8時間)
寝不足が続いてしまうと人間はネガティブな感情が強く出てきてしまいます。
また、睡眠不足によって記憶力や判断力が低下するともいわれています。
「たくさん勉強しなきゃ!」と焦る気持ちもわかりますが、
1日6時間~8時間は睡眠をとってください。
ちなみに、寝る直前はスマホではなく、暗記モノをするのがオススメです!
③ 辛いことをノートに書きだしてみる
落ち込んでいるときは今の自分の気持ちをノートに書きだしてみましょう!
思ったことを全て書き出すことによって
自分を客観的に見つめ直すことが出来るのでオススメです。
もしかしたら解決策が見つかったり、心が落ち着くこともあるかもしれません。
辛くなったりメンタルがやられそうになったらぜひ実践してみてください。
受験生時代に悩んで苦しんだことは絶対無駄にはなりません!!
むしろ人生の糧になります。大変な時を乗り越えて頑張りましょう☆