こんにちは、松橋国語塾 秘書の浅海です。
前回、高崎高校についてお話したので、今日は前校高校についてお話していきます。
どちらも群馬県を代表する進学校になります!
前橋高校について(通称:前高)
前橋高校は群馬県前橋市にある公立高校で、設立から146年という歴史のある男子校です。
近年では生徒がグローバルかつ質の高い学びを経験できるような取り組みも行っています。
偏差値は、70~72で、昨年度の後期倍率は1.17でした。
通塾している生徒の特徴として、自尊心が高く、質実剛健な子が多いです。
運動部がとても盛んで通塾生はとても忙しそうにしていますが、それでも勉強に励んでいます。
特徴
学校の特徴としては、文科省から指定を受け、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)になっていたり、
Oxbridge研修があることがあげられます。
この研修は単なる語学研修や国際理解教育ではなく、グローバル人材を育てることを目的としています。
その狙いは、オックスフォード大学やケンブリッジ大学という世界トップレベルの大学の研究者や
世界中から集まる学生との交流を通じて、一流の生き方・生き様を学ぶことです。
また、総合的な学習の時間も設けられています。
具体的には、自己の興味・関心に応じて自ら課題を設定し、その課題の解決を図る主体的学習を推進すること及び自主的な研
修を進めていきます。
校則もゆるく、いじめがない。
イベント毎(特に高崎高校との定期戦)が非常に盛り上がるという声もありました!!
部活動について
20の運動部、17の文化部、その他同好会7つとなっております。
よく塾生が前高の運動部(特に野球部)はとてもハードだと言っています…(笑)
柔道や山岳部はインターハイ出場をし、軟式野球部は関東大会ベスト8など部活動も熱心ですね。
他校になかなかない部活だと、少林寺拳法部やディベート、大道芸部などがございます。
その他にも興味深い部活がたくさんあるので、ぜひ詳しく調べてみてください^^
合格実績
国立は、東京大学11名、京都大学8名、北海道大学に9名、東北大学が23名、
筑波大学7名、群馬大学38名、千葉大学8名、東京外語大学3名、東京工業大学3名、
一橋大学1名、新潟大学が13名 などです。
※国公立医学部医学科への合格実績も高く、令和3年度には24名が現役合格しています。
私立大学では慶應義塾大学が25名、早稲田大学が48名、青山学院大学が14名、
学習院大学8名、北里大学6名、芝浦工業大学が56名、上智大学19名、専修大学15名、
中央大学46名、東京電機大学11名、東京理大学80名などになってます。
さすが前高といった進学実績になってますね!!
数名ですが、海外の大学に進学する生徒もいるようです。
まとめ
高崎高校と前橋高校の違いはわかりましたでしょうか?
どちらも群馬TOPレベルの高校になるので、授業も工夫されていたり生徒にとってもすごく実りのある高校生活が送れそうですね。
毎年6月には文化祭もやっているので、そういった学校行事に参加して実際の生徒や先生の様子を見てみてもいいと思います。
学食やイベント毎の様子は実際に聞いてみないとわからないかもですね。
松橋国語塾では、国語専門塾として日本TOPレベルの指導ができるよう、日々努力しています。国語でお手伝いができることがございましたら以下のお問合せフォームにご連絡いただけると嬉しいです。
今後も役に立てるような記事を書きますね!
それではまた!